ユーフォのモッチです!
先日5月15日日曜日、PWOメンバーは無事にブラジル(仙台市若林区)より帰国いたしました。
お天気にも恵まれ、カモメはギャンギャン鳴き、いい汗かいたブラジル(仙台市若林区)の旅でした!
しかし、ブラジル(仙台市若林区)というのは暑いところですね〜、熱気にあてられて、団員みんな我を忘れて踊りまくりました!
というわけで、二日間にわたるブラジル(仙台市若林区)の旅の模様をお伝えします。
……定期演奏会のことです笑
5月14日(土)、リハーサル。
昼過ぎから集合して、ホールの方にご指示いただきながら舞台設営をし、午後いっぱい、照明チェックを入れながらの演出確認リハーサル。
休憩挟んで夜からは日比野さんも合流して合奏。
今回わたしはコンサートの係で演出関係を担当させていただきました。
リハーサル中も、吹かずに演出チェックにまわりました。
照明や進行の裏方を手伝ってくれたのは、昔一緒にPWOで楽器を吹いてたメンバー。
久々の再会にちょっとはしゃいじゃいました!
いつもよりちょっと広いホール。お客さんいっぱい来てくれるといいな〜
今年は2ステ、立奏です!
ソロの立ち位置なんかも確認確認。
ゾウさんになりきって確認確認。
ようベースメン!
リハ、本番通して、しましまガール&しましまやろうがたくさんいる二日間でした。
たぶん各パート1人は確実にしましましてた。
海のイメージ?笑
ほどほどにヘトヘトになってきた、2ステの通しリハの時・・・
ステージ裏で演出チェックをしていると、司会の櫻田さんが合流!
そこまではわたしが司会代役をしていたのですが、ここで本司会にバトンタッチ!
曲の中にセリフが入る箇所があるのですが、そこで予告なしに、突然櫻田さんにご登場していただきました笑
後から団員から、「モッチが男になったのかと思った」と言われ、ちょっとしたサプライズになったようでした笑
確実にヘトヘトになった通しリハ後・・・
日比野さんより、「もっと踊ろうぜ!」との号令により、本番を想定して全力で踊りつつ、一番激しいディスコパーティをもう一度通しました笑
そりゃヘトヘトですが、テンションが本番モードに!ここから本番までエンジン全開!
さすが日比野さんだなぁ・・・と思いました!
5月15日(日)本番!
お手本のような五月晴れ!
今回のパンフレット。
毎回凝りに凝ったパンフレットを作るのもPWOのこだわりです。
おおむらさん、本当にありがとうございます!!!
※吹奏楽のコンサートのパンフレットです笑
午前中から最終確認を行い・・・あっという間に本番!
■1stステージ
1 五月の風(1997年度吹奏楽コンクール課題曲)
2 エアーズ(2004年度吹奏楽コンクール課題曲)
3 風紋(1984年度吹奏楽コンクール課題曲)
4 マーチ スカイブルー・ドリーム(2016年度吹奏楽コンクール課題曲)
5 マリアの七つの悲しみ
今回の演奏会、第一部は、過去の吹奏楽コンクール課題曲を年代ごとに演奏しました。
15回目っていう、ちょっとした節目でしたので、PWO設立の1997年、日比野さんと一緒に活動をすることになった2004年と、PWOに縁のある年の曲を取り上げました。
80年代は、まだPWOは影も形もないので、やっぱ風紋だよねってことで、風紋・・・笑
曲間にはちょっとした団員インタビューもからめつつ。
日比野さんってね、初めてPWOとコンクールに出た時、ポロシャツにジーンズで出たんだって!笑
■2ndステージ
1 ファンタズミック!
2 アンダーザシー
3 山の音楽家
4 ど宴会えきすぷれす
5 ファッシネーション〜魅惑のワルツ
6 ディスコパーティ
今回のテーマは「ミュージックパーティ〜PWOクルーズへようこそ!」ということで、船旅です!
本屋や電車の旅や病院やラジオにレストラン・・・いろいろやってきたなぁ笑
おそろいTシャツに着替え、日比野さんにはキャプテンぼうしをかぶっていただき!
出港いたしました〜!
曲の中に「山の音楽家」っていうちょっと場違い感のある曲があります・・・笑
海なのに山!
これは、楽器紹介の曲なのです。いつもコンサートアンケートに、「楽器紹介をやってほしい」というお客様の声が寄せられていたので、今回こういう曲を挟んでみました。
パートごとに前に出て、一芸を披露。
毎度のことだけどサックスってほんとずるいよね何してもかっこよくて絵になるし吹いてもかっこいいしかっこいい曲いっぱいあるしひたすらずるいよねいいなぁわたしもサックスやりたいなぁいいなぁいいなぁ
長いのちっちゃいの丸いの・・・こんなに多種多様なラッパが勢ぞろいしたコンサートがかつてあっただろうか!
初代団長さんのかっこいいジーンズのPWOの文字は、なんと前日に手描きしたそう!
演奏するだけじゃなく、跳ねたりポーズきめたり、タダではひっこみません!笑
かつ、この曲は歌入り!
うたのおねえさんとおにいさんに「いか〜がです〜♪」と歌っていただきました!
これは「ど宴会えきすぷれす」。
幅広い年代のお客様がいらっしゃるので、毎回1曲は、演歌モノを挟むようにしています。
日比野さん、MYハッピ着てくださりました笑
がんばってブログ書いたしね、ちょっとくらいね、シャシャってもいいよね、自分なんですけどね、たまにはね、ユーフォソロなんてめったにないしね、あっごめんなさいウザイとか言わないで
わかってますサックスのかっこよさにはかないません
・・・てな感じで、入れ替わり立ち替わり、どの曲もソロがたくさんあります。
日常、もそもそとしがない会社員やってる自分ですが、こうやってちょっとでも主役な気分になれるのって楽しい!
ソロ吹いたみんなも、きっとそんな気分だったのじゃないでしょうか!
ディスコ!!!
ミラーボールまわして、踊りに踊って!
原曲のプロモーション動画見て、踊りの研究をしたのも懐かしい・・・
名残おしいけれど、プログラム全曲終了・・・ですが、あれ、まだブラジルに着いてない!
というわけで、アンコールです!
■アンコール
1 青春の輝き(日比野さんによるクラリネットソロ)
2 ブラジル
今回のアンコールでは、当団指揮者の日比野さんに、クラリネットソロを吹いていただきました・・・!!
メロメロメロメロメロメロメロ
ステキ過ぎた・・・♡
後日、録音聴いて、わたしはまだまだメロメロ中です笑
やっとブラジルに到着です!
アンコールいただけなかったらどうなっていたことでしょう・・・笑
団長挨拶にもありましたが、聴きにきてくださるお客様がいてこその演奏会。
たくさん拍手いただいて、本当に本当にありがとうございます。
司会を担当していただいた櫻田さん。
陸上自衛隊東北方面音楽隊のサックス奏者です。
ここ数年、毎年司会でお世話になっております。
こちらのムチャな演出にもいつもいつも柔軟に対応してくださり、本当に感謝しております!
アンコールでは一緒に楽器を吹いていただきました!
ソロもお願いしちゃいました!
もう!ほんっっっとステキです!!!しびれました!!!!
というわけで。
PWOの一番忙しくて一番楽しくて一番ブラジルな2日間、今年も無事に終了いたしました。
このブログで少しでも楽しさとノリが伝わればな、と思います。
わたしは今回コンサート係をさせていただき、裏方準備にたくさん携わってきたのですが、こんなにいろいろやることがあるんだなぁと、今までのコンサート係さん超リスペクトです。
一緒に準備がんばったコンサート係のみんな、お疲れさまでした。
次のテーマどうしましょうね笑
聴きに来てくださったお客様、ホールの担当者様、練習場の担当者様、そして団員の家族や友だち、日比野さんに櫻田さん、みなさん本当に本当にありがとうございました!!!
そして団員のみなさん、お疲れさまでした!!!楽しかったね!!!!!
次のイベントは・・・吹奏楽の夏が来る・・・コンクールです!!!!
そしてたぶん、すぐに次のコンサートの準備も開始するでしょう笑
というわけで、団員まだまだまだまだ募集中!!!
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひぜひ見学に来てください。
全パート、大大大歓迎!
それではみなさま、これからもPWOをどうぞよろしくお願いいたします。
ブラジル!!!!!